
宅飲みやZOOM飲み等、自宅での飲みの機会はのんびりできてお店とはまた違った魅力がありますよね。
でもせっかく飲むのに料理は買ってきたお惣菜だけ、となると気分もいまいち上がらないものです。
そういう時にちょっと作って周りを楽しませることができる料理ができると普段から料理をしている甲斐があるというものです!
本文ではそんな時にチャレンジしたい「揚げ手羽先のスイートチリソース和え」「唐揚げのオレンジソース掛け」「スペアリブのはちみつ煮」の3つご紹介します。
味はもちろんですが、どの料理も初めから小分けになっているので切り分けたりする手間がなくおすすめです。
目次
【手羽先揚げスイートチリ和え】カリッと揚げた手羽に絡むソースが病み付き!
エスニック料理に添えられることの多いスイートチリソースを使います。辛味と甘味のバランスが良く1つ食べるともう1つと手が進んでしまいます。
また手羽先は表面をカリッと揚げることで肉汁を閉じ込め、食べた時のジューシーさがおいしさを引き立てます!
みんなで楽しくかぶりつきながら食べたい一品です。
材料
・手羽先 8本
・サラダ油 適量(揚げる用)
・玉ねぎ 1/2個
・スイートチリソース 大さじ2
・ヌクナム 小さじ1
・砂糖 ふたつまみ
【下味】
・ニンニク 2片
・ヌクナム 小さじ2
・砂糖 小さじ1
・サラダ油 少々
・塩胡椒 少々
作り方
1.ニンニクをみじん切りにし、ボウルにお肉と下味用の調味料を全て入れて揉み、30分ほど下味をつけておく
2.玉ねぎはうすくスライスする
3.170℃の油でお肉の表面がキツネ色になるまでゆっくり揚げ、取り出して油を切っておく
4.フライパンにサラダ油を少々引いて火をつける
5.揚げたお肉と玉ねぎ、スイートチリソース、ヌクナム、砂糖を入れ中火で全体を炒める
6.味が全体に回り、玉ねぎがしんなりしたらお皿に盛り付けて完成
ポイント
・下味をしっかりつけることでソースに負けないお肉の味に仕上がります
・揚げ鍋がない場合は多めの油を使って揚げ焼きにしても大丈夫です
【唐揚げオレンジソース掛け】甘酸っぱいソースが食欲をそそる!
唐揚げと言えばそのままか、マヨネーズをつけて食べるのが主流だと思います。しかしここではオレンジを使ったソースで甘酸っぱく仕上げます。
スイートチリソースの甘辛さとは違い、甘酸っぱさで食欲をそそります!
鶏もも肉のジューシーさとソースが良く合う一品です。
材料
・鶏もも肉 1枚
【下味】
・老酒 大さじ1
・塩 小さじ1/2
・醤油 小さじ1
・胡椒 少々
【ノリ】
・卵 1個
・片栗粉 大さじ1/2
・小麦粉 1/2カップ
【揚げ衣】
・片栗粉 大さじ1
・パン粉 40g
・白ごま 大さじ2
【ソース】
・オレンジ 1と1/2個
・日本酒 大さじ1
・塩 小さじ1/2
・砂糖 大さじ3
・白胡椒 2振り
・鶏ガラスープ 200ml
・水溶き片栗粉 大さじ2
・サラダ油(つや出し用) 大さじ1
作り方
1.お肉は一口大よりも一周り大きく切り、隠し包丁を格子状にいれる
2.ボウルに下味の調味料を全てとお肉を入れて揉み、10分ほど置く
3.オレンジを絞って果汁を取り出す
4.ノリ用の卵を割りほぐし片栗粉・小麦粉を入れてよく混ぜておく
5.揚げ衣のパン粉と白ごまを混ぜておく
6.漬けたお肉に片栗粉をまぶし「ノリ」にくぐらせて、「揚げ衣」をしっかりとつける
7.160℃に熱した揚げ油にお肉を入れキツネ色になるまでゆっくり揚げる
8.絞った果汁とソース用の調味料で水溶き片栗粉とサラダ油以外をフライパンに入れてひと煮たちさせる
9.煮立ったら水溶き片栗粉を2回に分けて入れとろみを出し、最後にサラダ油を入れてツヤを出す
10.お皿にソースを敷き、その上に唐揚げを乗せて完成
ポイント
・お肉に隠し包丁を入れることで味のしみ込みと火の通りを良くする
・揚げ衣はたっぷりつけることでソースがよく絡み味わいがアップします
・残ったオレンジ1/2個はスライスしてお皿に盛り付ける
【スペアリブはちみつ煮】はちみつの風味で臭みを消します!
男の料理レシピの常連材料であるスペアリブを使います。骨付き肉は旨味が出ますが、同時に臭みの処理が必要になります。
ですがしっかりと下処理を行えば安心です。お肉全体によく絡まったはちみつダレの甘味が豚肉の甘味と絶妙にマッチします。
大皿にボリューミーに盛り付ければインパクトも大きくみんなで盛り上がること間違いありません。
材料
・豚スペアリブ 500g
・ニンニク 1片
・サラダ油 大さじ1
・鷹の爪 1本
・はちみつ 大さじ2
・黒胡椒 少々
【下味】
・ヌクナム 小さじ1
・塩 小さじ1/2
・砂糖 小さじ1/2
・はちみつ 大さじ1
作り方
1.スペアリブはよく水洗いして血合を取り除き、キッチンペーパーでよく水気を取る
2.ボウルにお肉と下味用の調味料を全て入れよく揉み込み10分ほど置く
3.ニンニクはみじん切り、鷹の爪は半分に切って種を捨てる
4.鍋にサラダ油とニンニクを入れて熱し、ニンニクの香りが立ってきたらお肉を調味料ごと入れる
5.お肉の表面が焼けてきたら水(分量外)をお肉が浸かるまで鍋に注ぎ沸騰させる
6.沸騰したら弱火~中火の間にして、お肉が柔らかくなるまで2時間ほど煮込む
7.途中2,3回ほどお肉を混ぜる
8.お肉が柔らかくなったら、鷹の爪とはちみつを加えて煮汁を煮詰める
9.煮汁が1/3ほどまでに減ったて全体に照りが出てきたら完成
ポイント
・お肉をしっかり水洗いし、タレに漬けることで臭みの原因を取り除きます
・圧力鍋がある場合は加圧して15分ほどの煮込み時間でも大丈夫です
・最後にタレを煮詰める際は焦がさない様に注意しましょう
まとめ
どの料理も食欲を刺激するおいしい本格派のソースが決め手のレシピ達です。
インパクトもあり、友達の集まる場やテレビ通話で疲労すれば受けること間違いありません。
せっかく料理を始めたのであれば、誰かの為に何かを作ってみるのも楽しいものです。
是非チャレンジしてみて下さい!